2010年07月02日 00:00
PM 03:50
私はミケのエサ場から帰るK夫妻とサイクリングロードで擦れ違った。
ふたりを見送る私の目に、自転車に乗る見慣れた人の姿が飛び込んできた。
その人は私と目を合わすことなく、ボス母のエサ場に続く小路へ入っていった。

その人のあとを追い、私も同じ小路へ入っていった。
私の思ったとおり、その人はIおばさんだった。
ボス母はすぐに姿を現した。

そして、Iおばさんが与えたエサを食べはじめた。

Iおばさんが帰ると、ボス母は植込みの中へ入っていった。
「なあ、最近娘の姿を見かけないんだけど、元気でいるのか‥‥?」

どうやら、近くに棲む母娘でもお互い顔も見ていないようだ。
ミケの墓前には、新たな花が供えられていた。

表札も移されている。
ミケの元には毎日誰かが訪ねてくれているようだ。
新しい苗も植えられている。

これはゆきママさんが植えたベゴニアだ。
そこへウォーキング途中のTANYさんが墓参に寄ってくれた。

「ミケちゃんにはずいぶん癒されました」とTANYさんはしみじみと言った。
それから私達はミケの側でしばらく語り合った。

TANYさんは、飼っていた愛犬の話、そして自身の大病の話を語ってくれた。
TANYさんと入れ違うように、ゆきパパさんとゆきママさんがミケに会いにきた。

ゆきママさんは、今日も新たな苗を持ってきていた。

名を訊くと「五色ドクダミよ」と教えてくれた。
ドクダミには解毒や利尿作用があり民間薬としても用いられる。
ゆきママさんのメッセージボード。

ミケは未だに多くの人を癒し続けている。

未発表写真を探していたら、珍しいモノが見つかった。サンマの爪とぎシーンだ。
このシーンを省いた経緯は忘れたが、おそらく写真の枚数が多かったためだと思われる。
敢えて擬音を入れないでそのまま掲載する。途中、サンマらしい妙な動きが見られる。
2010年 如月 某日



同じ日のミケ。


ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら下のバナーをクリックしてください

いつも応援ありがとうございます
私はミケのエサ場から帰るK夫妻とサイクリングロードで擦れ違った。
ふたりを見送る私の目に、自転車に乗る見慣れた人の姿が飛び込んできた。
その人は私と目を合わすことなく、ボス母のエサ場に続く小路へ入っていった。

その人のあとを追い、私も同じ小路へ入っていった。
私の思ったとおり、その人はIおばさんだった。
ボス母はすぐに姿を現した。

そして、Iおばさんが与えたエサを食べはじめた。

Iおばさんが帰ると、ボス母は植込みの中へ入っていった。
「なあ、最近娘の姿を見かけないんだけど、元気でいるのか‥‥?」

どうやら、近くに棲む母娘でもお互い顔も見ていないようだ。
ミケの墓前には、新たな花が供えられていた。

表札も移されている。
ミケの元には毎日誰かが訪ねてくれているようだ。
新しい苗も植えられている。

これはゆきママさんが植えたベゴニアだ。
そこへウォーキング途中のTANYさんが墓参に寄ってくれた。

「ミケちゃんにはずいぶん癒されました」とTANYさんはしみじみと言った。
それから私達はミケの側でしばらく語り合った。

TANYさんは、飼っていた愛犬の話、そして自身の大病の話を語ってくれた。
TANYさんと入れ違うように、ゆきパパさんとゆきママさんがミケに会いにきた。

ゆきママさんは、今日も新たな苗を持ってきていた。

名を訊くと「五色ドクダミよ」と教えてくれた。
ドクダミには解毒や利尿作用があり民間薬としても用いられる。
ゆきママさんのメッセージボード。

ミケは未だに多くの人を癒し続けている。

未発表写真を探していたら、珍しいモノが見つかった。サンマの爪とぎシーンだ。
このシーンを省いた経緯は忘れたが、おそらく写真の枚数が多かったためだと思われる。
敢えて擬音を入れないでそのまま掲載する。途中、サンマらしい妙な動きが見られる。
2010年 如月 某日



同じ日のミケ。


ブログランキングに参加中
気に入って頂けたら下のバナーをクリックしてください


いつも応援ありがとうございます
スポンサーサイト